保護者会、行ってきました!
2010/02/13 Sat
2月12日(金)
お昼、ネバネバそばを買って、病室へ。点滴が、なくなっている。今日の朝、はずしてくれたらしい。これで、ひとりで、トイレにいける!!もう、退院、近いかも!!
午後、中学の保護者会に行く。早く着いて、始まる前までに時間があると、身の置き所がないな~~と思いながら、少し遅れて行こうと、近くをウロウロ・・・。2分ほど、遅れて入る。5歳違いの息子がお世話になった中学校・・・。当時は、フルで仕事もしていたので、参観日や、その他の行事、ほとんど行かなかった。娘が入学すると、しばらくは、毎日通うことになるんだろう・・・。
説明会がおわったあとに、教諭の先生に、「●●ですが~。」と声をかける。「?」という様子だったので、娘が闘病中であること、伝える。(この時点で、もう、ちょっと涙声になってしまう、早すぎ!!)すると、先日、小学校の校長から電話があった生徒だということがつながったようで、「! お話、お伺いしたかったんですよ~~」と、言ってくださる。事前に約束をしていなかったので、あらためて面談する日をつくってもらうつもりでいたが、校長先生も、時間があるので、今、お話しましょうと、3人で話ができる。
今までの経過と、現在の体の状態、医師から学校に戻る際に言われた注意事項など、簡単に話す。お二人とも、要点をきちっと、聞きとってくださる。「100%、要望をかなえることは、難しいかもしれないけど、できるだけのことをしていきましょう・・。本人に会うのが楽しみです。」といわれ、具体的なことは、入学式以降、担任もまじえて話し合っていきましょう・・ということになる。校長先生は、カラりとして、元気印!という印象。養護教諭の先生は、2年前に赴任されてきた先生だったが、化学療法をしながら通学している生徒さんも知っており、病気についても知識もあるようで、安心。とにかく、第一関門は通過しました。
病院にもどったのは、午後7時前。今日は、仕事が休みの、おとうさんが病室にいたので、退院のめどがついたかきいてみる。(私は、水曜日から全然、お医者さんにあっていない・・・)
皮膚生検の結果は「急性GVHD」だったと。プレドニンを体重1キロあたり、0.6㍉ぐらいにおとしてから退院させたいので、もう少しですね。といわれたらしい。(で、今日から、0.8㍉に減量されている。)
ふむ・・・・。ゆっくり~~慎重に~~ということなのでしょうか・・・。でも、移植後、1年以上経っているのに、まだ、「急性GVHD」???なんで~~???それって大丈夫なの~~???と、先生に聞きたいこといっぱい!!おとうさんは、「まれ~~に、そういうことあるって、言ってたよ~~。」と、呑気なもの・・・。明日は、先生に会わなければ!!
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村
お昼、ネバネバそばを買って、病室へ。点滴が、なくなっている。今日の朝、はずしてくれたらしい。これで、ひとりで、トイレにいける!!もう、退院、近いかも!!
午後、中学の保護者会に行く。早く着いて、始まる前までに時間があると、身の置き所がないな~~と思いながら、少し遅れて行こうと、近くをウロウロ・・・。2分ほど、遅れて入る。5歳違いの息子がお世話になった中学校・・・。当時は、フルで仕事もしていたので、参観日や、その他の行事、ほとんど行かなかった。娘が入学すると、しばらくは、毎日通うことになるんだろう・・・。
説明会がおわったあとに、教諭の先生に、「●●ですが~。」と声をかける。「?」という様子だったので、娘が闘病中であること、伝える。(この時点で、もう、ちょっと涙声になってしまう、早すぎ!!)すると、先日、小学校の校長から電話があった生徒だということがつながったようで、「! お話、お伺いしたかったんですよ~~」と、言ってくださる。事前に約束をしていなかったので、あらためて面談する日をつくってもらうつもりでいたが、校長先生も、時間があるので、今、お話しましょうと、3人で話ができる。
今までの経過と、現在の体の状態、医師から学校に戻る際に言われた注意事項など、簡単に話す。お二人とも、要点をきちっと、聞きとってくださる。「100%、要望をかなえることは、難しいかもしれないけど、できるだけのことをしていきましょう・・。本人に会うのが楽しみです。」といわれ、具体的なことは、入学式以降、担任もまじえて話し合っていきましょう・・ということになる。校長先生は、カラりとして、元気印!という印象。養護教諭の先生は、2年前に赴任されてきた先生だったが、化学療法をしながら通学している生徒さんも知っており、病気についても知識もあるようで、安心。とにかく、第一関門は通過しました。
病院にもどったのは、午後7時前。今日は、仕事が休みの、おとうさんが病室にいたので、退院のめどがついたかきいてみる。(私は、水曜日から全然、お医者さんにあっていない・・・)
皮膚生検の結果は「急性GVHD」だったと。プレドニンを体重1キロあたり、0.6㍉ぐらいにおとしてから退院させたいので、もう少しですね。といわれたらしい。(で、今日から、0.8㍉に減量されている。)
ふむ・・・・。ゆっくり~~慎重に~~ということなのでしょうか・・・。でも、移植後、1年以上経っているのに、まだ、「急性GVHD」???なんで~~???それって大丈夫なの~~???と、先生に聞きたいこといっぱい!!おとうさんは、「まれ~~に、そういうことあるって、言ってたよ~~。」と、呑気なもの・・・。明日は、先生に会わなければ!!
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます