学校には行けなかったけれど・・・。
2010/01/17 Sun
1月15日(金)
四時間目が、2階の図書室での授業だということで、その時間だけ行ってみようか~と朝はやる気になっていたが、朝食を食べてしばらくすると、睡魔におそわれ、うとうとし始める。(昨日の通院のつかれがでたのか?)午後2時から、初回の塾の授業を入れていたので、無理をさせず、そのまま寝かせていると、昏々と寝てしまい、2時前まで寝てしまう。眠いだけで、具合は悪くないというので、3時に変更してもらい、途中で、ミスドに寄って、飲茶を少し食べ、塾へいく。きょうは、ならしなので1時間だけ。授業がおわってからは、元気が出て、そのあと、二駅先の商店街でお買い物。時々、車椅子を使いながら、久しぶりに電車に乗ってでかけることができた。
1月16日(土)
グラセプタを1capに減量して3日目。とくに体調に変化なく過ごしている。年末年始、いそがしくて休みがなかったおとうさんが、久しぶりに家にいるので、昼食は外食。といっても、このあいだ行ったばかりの「一風堂」へ。ここの白丸が、娘の「マイブーム」らしい。先日は、1杯食べるだけで、おなかいっぱいになっていたが、きょうは、ぎょうざも少し食べられる。食欲あり。まずまずの体調。足先の血行が悪いのは相変わらず・・・・。寝る前には少しむくみもでているようにみえる。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
コメント
少しずつ行けるといいですね
14日外来で見かけた時、年末より顔色がよく見えました。お薬の減量が順調にいきますように。
No title
入院している時は、もちろん、病気のことが心配で、早く退院したい!させたい!と思っていましたが、そこは、子供と、病気とに向き合っていれば、先生や看護師さんが守ってくれた世界で・・・・・。長期入院していると、わたしが、すっかり、それに慣れてしまっていたように思います。
いざ、退院してみると、温室から出たようで・・・ふつ~の生活にもどるまでに、いろんなハードルがあるんだな~と実感してます。
ちょっと、孤立感を感じてしまうこんなとき、同じ目線で、コメントいただけると、とってもうれしいです。
とにかく、あせらず、マイペースで見守っていきたいと思います。