9月のおわり、外来受診の続きです。
2011/10/03 Mon
前回の記事の続きです。
診察前に毎回、身長と体重の計測があるのですが、微妙に、身長が伸び続けています。
移植後、半年ぐらいは、152センチをなかなか超えることかできず、もう、背はあまり伸びないかもしれない・・・と、前の主治医の先生にいわれ、診察室で号泣したこともあったけれど・・・・。
半年ぐらい前(移植後2年)から、少し・・・・ほんとに少しずつですが、伸び始め、この日の計測では、153.8センチありました。
本人は、泣いて泣いて、あきらめていたんだろうけれど・・・・・。
こだわらなくなると、なんとなく好転することは、よくあることなのかもしれません・・・。
(ちなみに、昨年の今頃、痛くて曲げられなかった、左ひざの骨壊死の部分は、今は、ほとんど痛みなし。不思議なものです・・・。)
10月半ばの内分泌科受診のために、今日の血液検査で、女性ホルモンの数値も測定しています。
平成23年9月29日
LH(黄体化ホルモン) 45.1
FSH(卵胞刺激ホルモン) 88.5
LHはホルモン補填しているので、少なくはなってきていますが・・・・FSHはやっぱり高い・・・。
ホルモン療法をはじめるまえの値は以下のとおり。
平成23年1月14日
LH 135.2
FSH 177.6
LHや、FSHといった検査値については、まだ、なじみが薄いせいか、いまいち、ピンとこないなあ・・・・・。
今日は、血液外来だったので、お薬の処方はなかったのですが、診察だけでも、すごく時間がかかりました。通院の間隔があくと、話すことも、盛りだくさんになってしまうので、ひとりひとりの診察時間がとても長い・・・・。待たされる時間もながいけれど、診察室でも、丁寧にみてくださっているので、時間がかかるのは仕方がないと思っています。
会計がすんで、そそくさと病院をでて、車に向かう途中で、パチリ。
トイカメラで、娘が撮影しました。
海のみえるショッピングセンターに移動し・・・・・。
2時すぎに、おそめのランチ!!
娘のたのんだ、「魚介類のトマトソース」です。美味でした。
わたしは、栗と、かぼちゃのミートソースをたのみましたが、撮影しっぱいで、画像はありません。
栗とかぼちゃとミート?? 斬新な組み合わせ!!秋らしい・・・。意外とおいしかったです。


にほんブログ村
診察前に毎回、身長と体重の計測があるのですが、微妙に、身長が伸び続けています。
移植後、半年ぐらいは、152センチをなかなか超えることかできず、もう、背はあまり伸びないかもしれない・・・と、前の主治医の先生にいわれ、診察室で号泣したこともあったけれど・・・・。
半年ぐらい前(移植後2年)から、少し・・・・ほんとに少しずつですが、伸び始め、この日の計測では、153.8センチありました。
本人は、泣いて泣いて、あきらめていたんだろうけれど・・・・・。
こだわらなくなると、なんとなく好転することは、よくあることなのかもしれません・・・。
(ちなみに、昨年の今頃、痛くて曲げられなかった、左ひざの骨壊死の部分は、今は、ほとんど痛みなし。不思議なものです・・・。)
10月半ばの内分泌科受診のために、今日の血液検査で、女性ホルモンの数値も測定しています。
平成23年9月29日
LH(黄体化ホルモン) 45.1
FSH(卵胞刺激ホルモン) 88.5
LHはホルモン補填しているので、少なくはなってきていますが・・・・FSHはやっぱり高い・・・。
ホルモン療法をはじめるまえの値は以下のとおり。
平成23年1月14日
LH 135.2
FSH 177.6
LHや、FSHといった検査値については、まだ、なじみが薄いせいか、いまいち、ピンとこないなあ・・・・・。
今日は、血液外来だったので、お薬の処方はなかったのですが、診察だけでも、すごく時間がかかりました。通院の間隔があくと、話すことも、盛りだくさんになってしまうので、ひとりひとりの診察時間がとても長い・・・・。待たされる時間もながいけれど、診察室でも、丁寧にみてくださっているので、時間がかかるのは仕方がないと思っています。
会計がすんで、そそくさと病院をでて、車に向かう途中で、パチリ。

トイカメラで、娘が撮影しました。
海のみえるショッピングセンターに移動し・・・・・。

2時すぎに、おそめのランチ!!

娘のたのんだ、「魚介類のトマトソース」です。美味でした。
わたしは、栗と、かぼちゃのミートソースをたのみましたが、撮影しっぱいで、画像はありません。
栗とかぼちゃとミート?? 斬新な組み合わせ!!秋らしい・・・。意外とおいしかったです。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
きれいな青空ですね♪
通院お疲れ様でした。じっくりゆっくり問診と話ができてよかったですね。トイカメラ、ちっともtoyじゃない!おおお…って思います。
好転、いい言葉です♪
ホルモン療法うちも9月から始まりました。
LH/FSHの値も測定しましたが、次回婦人科外来は年が明けてからでいいということなので、あんまりその値の増減は短期スパンで考えなくていいんだろうな~と楽観視してて勉強してません。
(^_^;)
awagonさん! FSH、1月から半減してますよ~。
No title
コメントありがとうございます。
なんとなくピンぼけな感じがかわいいトイカメラです。
久々に、○○ちゃんの主治医の先生に、待合でお会いし、少しだけお話しできましたよ。娘が、はいているジーンズ、デザインで穴が開いているのですが、それをみて、わざと真顔で「穴開いてるよ。」なんて、シラ~とおっしゃって・・・。先生らしいな~~と娘とふたりでニンマリしてしまいました。
No title
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~~。なぜか、FSHがかなり減少していて・・・。まだ、このホルモンのほうのお薬は足していないはずなんですが・・・。(でも・・・先生いわく、この値でもやはり、普通の女の子にくらべると高いそうです。)
移植や治療のダメージが、体から段々消えていくと、自力で回復してくる機能が必ずあって・・・そのなかに卵巣の機能もあればいいなあ・・・なんて、万が一の可能性でも信じてみたくなるものです・・・。