まだ、すっきりしない・・・。
2011/06/05 Sun
娘の風邪(?)症状・・・・。
まだ、すっきりしないで続いているので、記録しておこう。
5月26日 夜、声がでなくなる。体温は平熱。
5月27日 学校は休む。喉の痛みはあるも、体温は平熱。様子をみる。
5月28日 のどの痛みはかわらず。体温、平熱。塾は行く。
5月29日 のどの痛み少しやわらぐ。体温 平熱。乾いたような咳。
IKEAにショッピング。
5月30日 乾いたような咳が続く。朝練は休むが、学校には行く。
5月31日 痰がからまったような咳になる。学校にはいく。
6月1日 登校する。部活なし、ひとりで帰ってこれる。
6月2日 咳、あいかわらず、続いている。でも、平熱、登校する。
6月3日 朝、また、声がでなくなってたので学校は休む。体温 37.2。
6月4日 喉の痛みがぶり返してくる。(飲み込むときに痛む。)
漢検は受験できる。午前中は部活にも参加。
お昼ごろから、目が真っ赤に充血、涙が止まらない。でも、塾は行ける。
体温は平熱。
6月5日 目の充血はおさまるが、寝ている間に目やにで両目がくっついてしまう。
喉の痛みもかわらず。体温は平熱で、普通に過ごせる。
喉の痛みが長引いているのが心配・・・・でも、体温が平熱なので、病院にいくかどうか悩んでしまう・・・。どうせかかるなら、移植後の肺の症状など、経過がわかっている大学病院にかかりたいが・・・高熱が出るとか、決定的なことがないと、主治医の診察日でない日にいくのもどうかと・・・・。ついつい、家で様子見・・・になってしまう。
でも、昨日から、目の症状が加わっているのが、心配だな~~。でも、GVHDだったら・・・とおもうと、大学病院のドライアイの先生に診てもらいたいし・・・そうすると、火曜日の午後になる。これ以上、悪化するようだったら、明日、近くの眼科にとりあえず、かかるとして・・・火曜日にはドライアイ外来にいったほうがいいかもしれない。
まだ、すっきりしないで続いているので、記録しておこう。
5月26日 夜、声がでなくなる。体温は平熱。
5月27日 学校は休む。喉の痛みはあるも、体温は平熱。様子をみる。
5月28日 のどの痛みはかわらず。体温、平熱。塾は行く。
5月29日 のどの痛み少しやわらぐ。体温 平熱。乾いたような咳。
IKEAにショッピング。
5月30日 乾いたような咳が続く。朝練は休むが、学校には行く。
5月31日 痰がからまったような咳になる。学校にはいく。
6月1日 登校する。部活なし、ひとりで帰ってこれる。
6月2日 咳、あいかわらず、続いている。でも、平熱、登校する。
6月3日 朝、また、声がでなくなってたので学校は休む。体温 37.2。
6月4日 喉の痛みがぶり返してくる。(飲み込むときに痛む。)
漢検は受験できる。午前中は部活にも参加。
お昼ごろから、目が真っ赤に充血、涙が止まらない。でも、塾は行ける。
体温は平熱。
6月5日 目の充血はおさまるが、寝ている間に目やにで両目がくっついてしまう。
喉の痛みもかわらず。体温は平熱で、普通に過ごせる。
喉の痛みが長引いているのが心配・・・・でも、体温が平熱なので、病院にいくかどうか悩んでしまう・・・。どうせかかるなら、移植後の肺の症状など、経過がわかっている大学病院にかかりたいが・・・高熱が出るとか、決定的なことがないと、主治医の診察日でない日にいくのもどうかと・・・・。ついつい、家で様子見・・・になってしまう。
でも、昨日から、目の症状が加わっているのが、心配だな~~。でも、GVHDだったら・・・とおもうと、大学病院のドライアイの先生に診てもらいたいし・・・そうすると、火曜日の午後になる。これ以上、悪化するようだったら、明日、近くの眼科にとりあえず、かかるとして・・・火曜日にはドライアイ外来にいったほうがいいかもしれない。
スポンサーサイト
コメント