ちょっと、運動をはじめてみようと・・・。
2010/12/06 Mon
12月4日
ちょっと、運動をはじめてみようと・・・・今日は、近所の区立の室内プールにひとりで出かけてみました。
今年の7月、まだ、娘の左ひざに壊死がでていなかったころ、学校のプールに入る予行演習に・・・と、ふたりで、その区立プールに出かけたことがあるのですが、1時間半ばかり、歩いたり、泳いだりして、プールからでたとたん・・・わたし、ひどい、筋肉痛で、生まれたての子馬状態(立っているだけで、ひざががくがく・・・・)になってしまいました。長期入院の付き添いで、わたし自身の筋力も、相当落ちてるんだな~と実感しました。
それ以来、機会があれば、運動しなければ・・と思っていたのですが、なかなか時間がとれず・・・。
今日、娘を塾に送り届けてから、1時間ばかり時間が空いたのでひとりで行ってきました。25メートル、8コースある、プールなのに、8人ぐらいしか利用者がおらず・・・のびのび、マイペースで泳げました。といっても、前回、ひざ、がくがく~~になってしまったので、今日は、25メートル、中間まではウォーキング、途中から、泳ぐ・・というゆる~~いメニューで、8本ぐらい・・・。それで、ちょうど、お迎えの時間になりました。
娘の骨壊死がなければ、いっしょに、通うことができたのですが・・・・。残念だな・・・。
娘も、残念がるだろう・・・と思い、プールに行ったことは秘密にしておきます。(これから、毎週、娘が塾にいっている間は通う予定・・・そのうちバレるでしょう・・。)
娘は、骨壊死になってしまって、学校の体育も、全部見学・・・、部活の基礎練(ランニング)も、参加できず、学校もずっと車で送り迎え・・・・・お友達といっしょに帰ることもできない・・という状況をどう、思っているのだろう・・・。
無駄話は多い親子なんですが・・・「どう思っているか?」なんてまじめな話はあまりしないわたしたち・・・。
意外と、あっけらかんとしている様子から察するに、学校への車での送迎なんか、逆に、ラッキー♪なんて思っているんじゃないか?学校の体育をいつも見学する「みんなと違う自分」も、もう、受け入れているのかなあ・・・・。(体力がおちて、みんなと同じようにできない→できないのなら、しないほうがまし!休めて、ラッキー♪なんて、考えているのかも・・・)
元々、あきらめが早く、要領よく、ちゃっかりしている性格。努力、根性・・・わたしの辞書にはありましぇ~~ん。という感じ・・。「オイオイ!!」と思うこともあるのだけれど、こうなってしまえば、ちゃっかり割り切ることができる性格で、かえってよかったのかもしれないね。


にほんブログ村
ちょっと、運動をはじめてみようと・・・・今日は、近所の区立の室内プールにひとりで出かけてみました。
今年の7月、まだ、娘の左ひざに壊死がでていなかったころ、学校のプールに入る予行演習に・・・と、ふたりで、その区立プールに出かけたことがあるのですが、1時間半ばかり、歩いたり、泳いだりして、プールからでたとたん・・・わたし、ひどい、筋肉痛で、生まれたての子馬状態(立っているだけで、ひざががくがく・・・・)になってしまいました。長期入院の付き添いで、わたし自身の筋力も、相当落ちてるんだな~と実感しました。
それ以来、機会があれば、運動しなければ・・と思っていたのですが、なかなか時間がとれず・・・。
今日、娘を塾に送り届けてから、1時間ばかり時間が空いたのでひとりで行ってきました。25メートル、8コースある、プールなのに、8人ぐらいしか利用者がおらず・・・のびのび、マイペースで泳げました。といっても、前回、ひざ、がくがく~~になってしまったので、今日は、25メートル、中間まではウォーキング、途中から、泳ぐ・・というゆる~~いメニューで、8本ぐらい・・・。それで、ちょうど、お迎えの時間になりました。
娘の骨壊死がなければ、いっしょに、通うことができたのですが・・・・。残念だな・・・。
娘も、残念がるだろう・・・と思い、プールに行ったことは秘密にしておきます。(これから、毎週、娘が塾にいっている間は通う予定・・・そのうちバレるでしょう・・。)
娘は、骨壊死になってしまって、学校の体育も、全部見学・・・、部活の基礎練(ランニング)も、参加できず、学校もずっと車で送り迎え・・・・・お友達といっしょに帰ることもできない・・という状況をどう、思っているのだろう・・・。
無駄話は多い親子なんですが・・・「どう思っているか?」なんてまじめな話はあまりしないわたしたち・・・。
意外と、あっけらかんとしている様子から察するに、学校への車での送迎なんか、逆に、ラッキー♪なんて思っているんじゃないか?学校の体育をいつも見学する「みんなと違う自分」も、もう、受け入れているのかなあ・・・・。(体力がおちて、みんなと同じようにできない→できないのなら、しないほうがまし!休めて、ラッキー♪なんて、考えているのかも・・・)
元々、あきらめが早く、要領よく、ちゃっかりしている性格。努力、根性・・・わたしの辞書にはありましぇ~~ん。という感じ・・。「オイオイ!!」と思うこともあるのだけれど、こうなってしまえば、ちゃっかり割り切ることができる性格で、かえってよかったのかもしれないね。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
経験ありますよ
随分前の事ですが
自動車がバッテリー上がりのとき
車を後ろから押してエンジンを掛けてました
こんな事いまは、しませんよね(歳がばれそう)
2-3回押してあげたことがありますが
その時です、膝が笑うといいますか
どうにも、こうにも、立っていられなくて
暫く、しゃごんでましたよ。
No title
エンストして、車を押す光景・・・なんだか、のどかです~。買い換える前の車では、よく走行途中にエンジンが止まってしまい・・・まっ青!!になることが、何度かありました。(即、JAFを呼びましたが・・・)