漢検帝国は健在ですな・・。
2010/11/01 Mon
10月31日
きょうは、娘とふたり、漢字検定を受けにいきました。娘、4級、わたし、準2。本来であれば、学校で受けられる漢字検定、申込み期限ぎりぎりまで、受けようかどうか迷いに迷って、「受ける!!」と気持ちをかためたときに、すでに、申し込み期限をすぎており・・・・。まわりのお友達が、みんな受けることも知って、ますます、「受けたいよう~~。」となり・・・・試験会場にいって受験することにしたのです。
どうせ、受験会場への送迎が必要になるだろうから、それなら、ついでにわたしも受けてみよっか~と。2級にしようか迷ったのですが、子供たちの手前、いきなり、不合格だったら示しがつかん、と弱気に「準2」を申し込みました。
結局、受験会場はいっしょでしたが、時間帯が大幅にちがい、わたしが受験する意味が全くなかったのですが・・・。
わたしのほうが、時間が早く、午前中。試験会場までは、がんばってなんとか自転車で行ける距離・・・雨の心配もなさそうなので、自転車で行くことにする。
ぷらぷら~っと自転車をこいで、試験会場の最寄駅あたりまで来て見ると、なんと、すごい人波!!休日の原宿竹下通りか??最寄り駅から、試験会場まで、びっしりと、続いています。試験会場に近づくと、駅から歩いてくる人だけでなく、車で送ってもらう小学生もたくさん、合流して・・・受験番号と教室を書いた紙のまえは、人だかり。教室にはいるのにも、列を作って待つ状態。
ひと昔前、なにかと、世間を騒がせた「日本漢字能力検定協会」ですが、「漢検」帝国は健在ですね。
準2の受験者は、ほとんどが、中学~高校生・・・なかには、進学塾に通っていそうな小学生も・・・。でも、ちらほらと、年配のひとも目立ちました。受験に有利、とか、就職に有利、とか、受験するひとの動機は様々なのだろうけど、純粋に、漢字、きわめたい!というひとも少なくないのでは・・・という気がしました。
帰りも、すごい、人波で、せっかく自転車できたのに、乗ってスイスイ走ることもできず、イライラ・・・。乗らずに押しながら、人ごみをぬって、小走りにはしる。狭い歩道・・・縁石に乗り上げて、ガタガタするけど、かまわずに、人ごみをぬける。(わたし、相当、いらちなもんで・・・。)で、人ごみもとぎれたので、自転車に乗ろうとすると・・・・。
えっ!!サドルがない!!!
(ねじがゆるんで、ぐらぐらしていたので、ちょうど、座面の部分だけ、落っことしたみたいです。)
人ごみの中、ぷんぷんしながら、自転車をおして、サドルをおとしていく女・・・。
それぐらい気づけよ~~ってもんですが、お気に入りの「嵐」の曲をきいていたもんで全く気がつきませんでした。。どうしようもないので、自転車屋さんまで、押して歩きました。BGMは「アオゾラペダル」・・・。
ちなみに~漢検会場までは、自動車、自転車では来ないように、受験票に書いてあります。


にほんブログ村

にほんブログ村
きょうは、娘とふたり、漢字検定を受けにいきました。娘、4級、わたし、準2。本来であれば、学校で受けられる漢字検定、申込み期限ぎりぎりまで、受けようかどうか迷いに迷って、「受ける!!」と気持ちをかためたときに、すでに、申し込み期限をすぎており・・・・。まわりのお友達が、みんな受けることも知って、ますます、「受けたいよう~~。」となり・・・・試験会場にいって受験することにしたのです。
どうせ、受験会場への送迎が必要になるだろうから、それなら、ついでにわたしも受けてみよっか~と。2級にしようか迷ったのですが、子供たちの手前、いきなり、不合格だったら示しがつかん、と弱気に「準2」を申し込みました。
結局、受験会場はいっしょでしたが、時間帯が大幅にちがい、わたしが受験する意味が全くなかったのですが・・・。
わたしのほうが、時間が早く、午前中。試験会場までは、がんばってなんとか自転車で行ける距離・・・雨の心配もなさそうなので、自転車で行くことにする。
ぷらぷら~っと自転車をこいで、試験会場の最寄駅あたりまで来て見ると、なんと、すごい人波!!休日の原宿竹下通りか??最寄り駅から、試験会場まで、びっしりと、続いています。試験会場に近づくと、駅から歩いてくる人だけでなく、車で送ってもらう小学生もたくさん、合流して・・・受験番号と教室を書いた紙のまえは、人だかり。教室にはいるのにも、列を作って待つ状態。
ひと昔前、なにかと、世間を騒がせた「日本漢字能力検定協会」ですが、「漢検」帝国は健在ですね。
準2の受験者は、ほとんどが、中学~高校生・・・なかには、進学塾に通っていそうな小学生も・・・。でも、ちらほらと、年配のひとも目立ちました。受験に有利、とか、就職に有利、とか、受験するひとの動機は様々なのだろうけど、純粋に、漢字、きわめたい!というひとも少なくないのでは・・・という気がしました。
帰りも、すごい、人波で、せっかく自転車できたのに、乗ってスイスイ走ることもできず、イライラ・・・。乗らずに押しながら、人ごみをぬって、小走りにはしる。狭い歩道・・・縁石に乗り上げて、ガタガタするけど、かまわずに、人ごみをぬける。(わたし、相当、いらちなもんで・・・。)で、人ごみもとぎれたので、自転車に乗ろうとすると・・・・。
えっ!!サドルがない!!!
(ねじがゆるんで、ぐらぐらしていたので、ちょうど、座面の部分だけ、落っことしたみたいです。)
人ごみの中、ぷんぷんしながら、自転車をおして、サドルをおとしていく女・・・。
それぐらい気づけよ~~ってもんですが、お気に入りの「嵐」の曲をきいていたもんで全く気がつきませんでした。。どうしようもないので、自転車屋さんまで、押して歩きました。BGMは「アオゾラペダル」・・・。
ちなみに~漢検会場までは、自動車、自転車では来ないように、受験票に書いてあります。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
漢検お疲れ様でした
いやぁびっくり。しかも「アオゾラペダル」を聴きながらなんて。私の今のお気に入りはニノ「1992 4##111」です。
漢検、わたしも書こうかな~と思うことでした。(でもうちは受けていないんですが(汗))実は中間テスト前日昼に復活した頃に学年便りを見せてくれた娘。娘の学校では来週の土曜日に学校で受けれるそうです。が…申し込み自体を教えない娘です。えー申し込みしておけばよかったのに…と復活間もない娘に言ってしまう鬼ハハです。漢検や英検は内申書の加算点に若干なるらしいので、塾に通っている友達は必死に受ける子もいるとか。
漢字の習得につながればと親心(いえ鬼ハハ)…ですが、無理せずにいきます。
「ありがとう」ですね。
1級…