ぐったりです~~。
2010/08/23 Mon

(本文とは関係ありません。)
8月22日(日)
娘にとっては、夏休み最後の日曜日。ダンナも、おそめの夏季休暇・・・ということもあって、「日帰り温泉にでも、出かけよう!!」と、「星野温泉」へ。
日曜日、こころおきなく遊べるように、最後の難関、原稿用紙5枚!の読書感想文を仕上げようと、前日の夜、娘、がんばっていたのですが・・・・。まあ、がんばっても、がんばっても、何にも出る様子はなく・・・。少し、手伝ってやることにしたのはいいのですが~~、結局・・・ほとんど、手伝ってしまった感じで・・・。しかも、わたしは、完徹。いけませんね~。来年は、絶対、自力で書かせよ。
そんなわけで、車のなかでは、運転手(ダンナ)には、わるいな~と思ったのですが、ほとんど、寝ていました。娘も、爆睡。空腹で乗っていたので、気分もあんまりよくない。
それでも、温泉について、外の風にあたると、気持ちがいい。「星野温泉 トンボの湯」泊まる施設ではなく、温泉のみ。温泉のなかも、いま流行のレジャー施設のようなガチャガチャした感じではなく、シンプルで落ち着いた雰囲気がよかったです。大浴場と、露天風呂とサウナのみ。小さい子供だと、物足りないのかもしれません。なので、利用している人は、ほとんど大人。子供もいるけど、うんと小さいか、娘ぐらいの年齢・・・。その点も、ゆ~っくりできる雰囲気でよかったです。
こういう公共のお風呂だと、どうしても、娘の腕と、太ももにのこった、「肉割れ」(妊娠線のひどいもの)の線が、気になってしまう。みんな、つやつやとしたきれいな肌なんだよな・・・。娘自身は、その線を、気にしている風でもなく、平気。全然、隠したりはしていない。むしろ、「ちょっと、うすくなったよ。」と、前向き。なので、わたしも、普通にしている。「隠したほうがいいんじゃない?」とはいわない。ぶしつけな視線や、誰かに何かいわれることで、これから、傷つくこともあるかもしれない・・・。傷つかせないように隠す?それよりも、傷ついてもいいから、正々堂々としていてほしい。
トンボの湯をでて、同じ星野温泉の敷地内のお蕎麦屋さんで、お昼を食べる。せせらぎが、心地いい。おそばも、田舎風で、おいしかったです。おそばやさん、おしゃれなイタリアンのお店。コーヒー店、ジェラートのお店・・・どのお店も、色調を同じにして、洗練された感じ・・・。そんなに混雑していないのもよかったです。
ただ・・・・帰りが、高速で事故があったらしく、5時間近くかかってしまいました。せっかく、温泉で癒されたのに、ぐったり~~~体力消耗、してしまいました。わたしは、乗ってるひと、だったので、まだ、ましだったのですが、ダンナは、しばらく、ドライブはしたくない!といっています。
スポンサーサイト
コメント