通院日は、だらだら・・・。
2010/07/02 Fri
7月1日(木)
今週は、通院の予約はなかったが、のどの痛みで、火曜日に受診、経過をみたほうがいいでしょうと、そのときの担当の先生が、今日、診察の予約をいれてくれている。
早起きして、早く病院に入れば、あとは楽なんだけど・・・学校も、仕事も行かなくてもいい日、ついついだらだらと寝坊をしてしまう・・・。「午前中の受付時間に間に合えばいいか~~。」なんて・・・。
昨日、夕方あたりから、のどの痛みはだんだんおさまり、それと同時に、咳が少しでてきた。ちょっと、痰がからまったような・・・。熱は平熱・・・。治ってきているのだろうが、咳がきになるところ。
結局、家をでたのが9時!!病院に到着は10時前!!! 今日は、駐車場がすごく混んでいたので、とりあえず、ちかくの100円パーキングにとめて、とにかく、採血、検尿をすませる。
採血がおわると、プログラフを飲ませて、車を100円パーキングから病院の駐車場に入れ替える。(病院の駐車場のほうが若干安いので・・・。)こんなときに、娘、病院で待っていてくれれば、ささっとひとりで動けるので早く済むとおもうのだが、「いっしょに行く!!」と、離れたがらない・・・。
11時すぎごろに、小児外来にあがったが、きょうは、ガラガラ!!でした。
【血液検査】
白血球 4100
ヘモグロビン 11.7
血小板 152000
CRP 0.33
タクロリムスの血中濃度 2.8
CRPの値や、症状から、「ただの風邪だと思われます・・。」ということでした。
S.IL-2.R というGVHDがでているかどうかの指標になる数値は、横ばい。GVHDの症状もでていないので、タクロリムスの減量のペースは予定どおりでいいでしょうと・・・。タクロリムスの血中濃度が5ぐらいのところで前回はGVHDの症状がでていたが、今は、3ぐらいで、ずっときているけど、症状はでていない。このまま離脱できるといいな~~。
今日は、尿の検査もしました。蛋白がでているそうです。移植をして腎臓の機能も下がってしまったからある程度は仕方がないような先生の話・・・。普通の日常生活にもどると忘れてしまっていたけれど・・・もう、完全な健康体ではないんだな~~と、ちょっと、暗くなる。どの程度までなら大丈夫なのか??時間がたてばよくなってくるものなのか??次回、気になることはきいてみよう。
とにかく、のどの痛みは、「ただの風邪」ですみそうでよかった。
いつもの薬は来週まであるので、きょうは、咳のおくすりだけをもらいました。(メジコン15mg×3)
お昼、どこで食べようかね~~と、車でウロウロ・・・。一駅はなれた地下鉄の駅の駅ビルで、パスタを食べて帰る。お腹がいっぱいになったら、急激な眠気におそわれ、助手席の娘に気合をいれてもらいながら帰りました。
家についたのが、4時ごろ。「も~~、おかあさん、ダメだから~。」といって、即効、おひるねタイム。ソファは、娘に譲って、そのあしもとの床でごろ寝。(2階の自分の部屋はとても熱くて・・・・)
4時から、8時まで爆睡してしまいました~~。
ソファから見下ろす、娘の冷たい視線・・・・。しまいには、犬にまで見下ろされていました。


にほんブログ村
今週は、通院の予約はなかったが、のどの痛みで、火曜日に受診、経過をみたほうがいいでしょうと、そのときの担当の先生が、今日、診察の予約をいれてくれている。
早起きして、早く病院に入れば、あとは楽なんだけど・・・学校も、仕事も行かなくてもいい日、ついついだらだらと寝坊をしてしまう・・・。「午前中の受付時間に間に合えばいいか~~。」なんて・・・。
昨日、夕方あたりから、のどの痛みはだんだんおさまり、それと同時に、咳が少しでてきた。ちょっと、痰がからまったような・・・。熱は平熱・・・。治ってきているのだろうが、咳がきになるところ。
結局、家をでたのが9時!!病院に到着は10時前!!! 今日は、駐車場がすごく混んでいたので、とりあえず、ちかくの100円パーキングにとめて、とにかく、採血、検尿をすませる。
採血がおわると、プログラフを飲ませて、車を100円パーキングから病院の駐車場に入れ替える。(病院の駐車場のほうが若干安いので・・・。)こんなときに、娘、病院で待っていてくれれば、ささっとひとりで動けるので早く済むとおもうのだが、「いっしょに行く!!」と、離れたがらない・・・。
11時すぎごろに、小児外来にあがったが、きょうは、ガラガラ!!でした。
【血液検査】
白血球 4100
ヘモグロビン 11.7
血小板 152000
CRP 0.33
タクロリムスの血中濃度 2.8
CRPの値や、症状から、「ただの風邪だと思われます・・。」ということでした。
S.IL-2.R というGVHDがでているかどうかの指標になる数値は、横ばい。GVHDの症状もでていないので、タクロリムスの減量のペースは予定どおりでいいでしょうと・・・。タクロリムスの血中濃度が5ぐらいのところで前回はGVHDの症状がでていたが、今は、3ぐらいで、ずっときているけど、症状はでていない。このまま離脱できるといいな~~。
今日は、尿の検査もしました。蛋白がでているそうです。移植をして腎臓の機能も下がってしまったからある程度は仕方がないような先生の話・・・。普通の日常生活にもどると忘れてしまっていたけれど・・・もう、完全な健康体ではないんだな~~と、ちょっと、暗くなる。どの程度までなら大丈夫なのか??時間がたてばよくなってくるものなのか??次回、気になることはきいてみよう。
とにかく、のどの痛みは、「ただの風邪」ですみそうでよかった。
いつもの薬は来週まであるので、きょうは、咳のおくすりだけをもらいました。(メジコン15mg×3)
お昼、どこで食べようかね~~と、車でウロウロ・・・。一駅はなれた地下鉄の駅の駅ビルで、パスタを食べて帰る。お腹がいっぱいになったら、急激な眠気におそわれ、助手席の娘に気合をいれてもらいながら帰りました。
家についたのが、4時ごろ。「も~~、おかあさん、ダメだから~。」といって、即効、おひるねタイム。ソファは、娘に譲って、そのあしもとの床でごろ寝。(2階の自分の部屋はとても熱くて・・・・)
4時から、8時まで爆睡してしまいました~~。
ソファから見下ろす、娘の冷たい視線・・・・。しまいには、犬にまで見下ろされていました。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ほっとしましたね
電車往復で外来の後に学校に行くのは、本人体力も時間的にも無理があるので(わたしが高速往復できるようになれば…ですが)、来週うちもお休みして朝は早いけど1日ゆっくり行きます。都内駐車場を検索してランチもいろいろ開拓してみよう。
今回は入院しなくてもよさそうです・・・。
弁当持参のダンナには申し訳ないのですが、すこし贅沢にランチもいいかな・・・と。
おいしいお店、みつけたら、おしえてくださいね♪