fc2ブログ
Happy Life

明日は良くなっているといいな。

2010/06/29 Tue

あじさい(縮小版)

6月29日(火)

昨日、朝起きたとき、のどの痛いと言っていたのですが、しばらくするとおさまったので、そのまま、普段どおり通学、5時半まで部活もおえて・・・と、元気だったのですが、今日の朝、のどの痛みが、ひどくなっており、体温、37.1。学校は休ませましたが、病院に行くべきかどうか・・・・迷うところ・・・・。ずっと、迷っているうちに、11時(午前の受付時間)をかるく、越えてしまう。(娘がグーグーいびきをかいて二度寝してしまったので起こせなかったということもあるのですが・・・)


少し、水っ洟もでてきたようなので、(ゴールデンウィークの菌血症での入院もあるので)やはり、病院へいったほうがいいだろうと、電話をして午後、外来で診てもらう。


主治医の先生ではなく、午後の当番の先生。痛がっていたわりには、のどの腫れはひどくないらしい。本人も、朝、起きたときのような痛みはないという。熱は37.0。少し、微熱がある様子。


血液検査とのどの検査(溶連菌)をする。


CRPは0.26と高くなく、ほかの数値も正常範囲。溶連菌もマイナス・・・・。血液培養の結果は明日以降になるが、家で様子をみていてもよさそうです・・・・ということで、痛み止めのお薬(コカール㎎×2T)を処方してもらう。



予約外来でなく、直接、2階の小児外来にいったので、採血は、2階で。研修医の先生の練習台になってしまいました。(泣)感染者用の個室で午後当番の先生と、研修医の先生に問診を受けたあと、「採血しますので・・・」と、研修医の先生と、その上の専修医らしき先生ふたりになり、親はそとに出される。採血は、検査室のひとのほうが、上手だということは、本人もわかっているので、覚悟はしていたと思うのですが・・・しばらくして、わ~わ~泣いている娘の声が扉越しに聞こえてくる。30分ほどかかったかな~??最終的には、研修医の先生も、専修医の先生も×で、午後当番だった先生に採血してもらう。


かなり強く腕を押さえつけられ、針を刺して、なかで血管を探されたみたいで、娘、かなりへこんでました。「痛いっていったのに・・・。」(泣)


いや、い~んですけどね・・・・。大学病院だから、若い先生のお勉強する場所だというのはわかっているので、い~んですけどね・・・。



でも、親をそとに出して、(そのほうが、やりやすいんでしょうけど・・・)押さえつけるっていうのはどうなんでしょ・・・。練習台になるのも、い~んですけど・・・(いや、娘はだぶん、そうは思っていない。。)できなきゃ、すぐに、できる先生にバトンタッチしてほし~な~。(なかで、さがすなよ~~。)



なんて、思う、わたしは過保護なんでしょうか??



痛い治療・・・。技術的に未熟なお医者さん・・・。どこに、自分の許容範囲をおいたらいいのか、未だに、よくわかりません。


でも、絶対、娘の前では、先生のこと悪くは言わないですよ。






にほんブログ村 病気ブログ 心臓・血管・血液の病気へ
にほんブログ村








スポンサーサイト



コメント

Secret

研修医の先生達、採血点滴ルートとり、あたりはずれあるよね。

蒸し暑いから体力つかうし、疲れますね。微熱下がりましたか?

うちの娘の場合、深いところに血管あるみたいで、浅いところで探してもなかなかヒットしないみたいです。(でも、若い先生ほど、なかなか思い切ってさせないんですよね・・・。)

微熱・・・まだ、すっきりしません・・・。電話がかかってこなかったことを思うと、血液培養の結果も、問題なかったようなのですが・・・。
プロフィール

awagon

Author:awagon
大切な大切な宝物・・・。四つ葉のクローバーです。

CalendArchive
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログ村ランキング
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
海好き
白血病関連サイトが検索できます。
海好き
ドナーズネット
お世話になりました。
骨髄バンクdonorsnet
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる