価値観が変わったんだな・・・。
2010/06/18 Fri
6月17日(木)
娘、宿泊学習の代休で、きょうは、お休み。わたしは、娘の学校への送迎を気にせずに仕事へ。
この2~3日、思うところがあって、上司と話をしました。
娘のことが落ち着いたら、フルタイムの常勤に復活できるだろうと、待っていてもらっていたが、いろいろ考えてみた結果、フルタイムには戻れそうにない、なので、時間給の非常勤扱いにいずれしてもらえないかと・・・・。そして、責任のある立場からおりたいと・・・。
価値観が、150度ぐらいかわったのです。(仕事を完全にやめるわけではないので、180-30ってことで・・・)
娘が、送迎なしで学校に通えるようになっても、朝は、ちゃんと送り出したい。帰りは、娘よりも早く家について、ちゃんと、夕食の(お惣菜ではなくね。)用意をしたい・・・。
仕事より、娘が大事。そう思うようになったのです。
仕事人間としては、もう、「へたれ」になってしまったんです・・・・。
こんな自分を、周りがどう思っているのか・・・・はたして、受け入れてくれるのか・・・・。気が重いのですが、でも、今日、とにかく、自分の気持ちを上司に宣言できてよかった・・・。
あとは、なるようになるっしょ・・・・。


にほんブログ村
娘、宿泊学習の代休で、きょうは、お休み。わたしは、娘の学校への送迎を気にせずに仕事へ。
この2~3日、思うところがあって、上司と話をしました。
娘のことが落ち着いたら、フルタイムの常勤に復活できるだろうと、待っていてもらっていたが、いろいろ考えてみた結果、フルタイムには戻れそうにない、なので、時間給の非常勤扱いにいずれしてもらえないかと・・・・。そして、責任のある立場からおりたいと・・・。
価値観が、150度ぐらいかわったのです。(仕事を完全にやめるわけではないので、180-30ってことで・・・)
娘が、送迎なしで学校に通えるようになっても、朝は、ちゃんと送り出したい。帰りは、娘よりも早く家について、ちゃんと、夕食の(お惣菜ではなくね。)用意をしたい・・・。
仕事より、娘が大事。そう思うようになったのです。
仕事人間としては、もう、「へたれ」になってしまったんです・・・・。
こんな自分を、周りがどう思っているのか・・・・はたして、受け入れてくれるのか・・・・。気が重いのですが、でも、今日、とにかく、自分の気持ちを上司に宣言できてよかった・・・。
あとは、なるようになるっしょ・・・・。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント