ワンコの健康診断。
2010/04/18 Sun
4月18日
今日は、娘とふたりで、ワンコ2匹を動物病院へ連れて行きました。4月のこの時期、「狂犬病予防接種」のためです。あたたかくなってくる頃なので、毎年、いっしょに「フィラリア」の検査もしてもらい、蚤、ダニ、の予防薬と、フィラリアの予防薬を処方してもらいます。
2~3ヶ月前までは、娘、外を歩けるようになったばかりで、ワンコ2匹(1匹は、ひっぱりぐせがひどい・・・)をつれて、娘の歩行状態をみながら、動物病院にいくのは、大変だったのですが、今日は、大丈夫。おチビのあずきは、ずっと娘にまかせておけました。
でも、ひっぱりぐせのひどい、ごまは、まだ無理だな~~。夕方のお散歩もまかせられると、ずいぶん、楽になるのですが、6キロのミニチュアダックス、グイッとひっぱられると、わたしでも、おっと!!となることがあり、娘の体力ではまだ危険です。
ひっぱりぐせもあるうえに、とっても、興奮しやすいお祭り気質な「ごま」。病院の待合室でも、おとなし~~くまっているワンコにむかって、「ワンワン」吼えちゃって・・・もう、はずかしかったです・・・。
たぶん、しつけの方法をまちがったのでしょうが・・・・。2匹目の「あずき」が、ちんとすましておとなし~~くまっていることを思うと、やはり、個体差がはげしいのではないか?と思います。あくまで、ほんとに、わたしの、独断と偏見なのですが、黒の色素がはいっているコは、ちょっと、やんちゃなのではないかと・・・。(まったく、何の根拠もないですが・・・・。)
こんな残念なごまですが、手がかかる子ほどかわいいもので・・・・。この間、トリミングがおわって迎えにいったとき、うれしくって、興奮して、飛び跳ねて、着地に失敗して、腰を強打してしまった姿に、お店のお姉さんと、爆笑してしまいました。(ごめんね、笑って・・・) ひとを飽きさせないな~~。2匹目。優等生の「あずき」と好対照で、かわいさ倍増です。
↑
「あずき」 注射のせい(?)で、夜、おそくまで、興奮気味。「きゅ~~ん、きゅ~~ん」とないています。
↑
「ごま」 こちらは、爆睡。(おトイレをまくらに・・・・)
娘、動物病院から帰ったあとに、「猫白血病ってなに?」と質問。一瞬、ドキッとする。そういえば、待合室のポスターに、「猫白血病ウイルス・・・云々」とあった。わたしも、あまりくわしくないので、ざっくり説明・・・・わかったようなわからなかったような・・・。犬にはないってことで、安心したみたい。
ごまの採血結果を説明してもらっているときも、そばにいて、興味深そうに、採血データをみていました。
(自分の血小板の数とくらべていたのか??)
はからずも・・・・白血病という病気になってしまった娘・・・・・。なんか、娘のアンテナにひっかかる言葉は、普通の健康な中学生とは少しちがうのかなあ・・・・と思った瞬間でした。
今日は、娘とふたりで、ワンコ2匹を動物病院へ連れて行きました。4月のこの時期、「狂犬病予防接種」のためです。あたたかくなってくる頃なので、毎年、いっしょに「フィラリア」の検査もしてもらい、蚤、ダニ、の予防薬と、フィラリアの予防薬を処方してもらいます。
2~3ヶ月前までは、娘、外を歩けるようになったばかりで、ワンコ2匹(1匹は、ひっぱりぐせがひどい・・・)をつれて、娘の歩行状態をみながら、動物病院にいくのは、大変だったのですが、今日は、大丈夫。おチビのあずきは、ずっと娘にまかせておけました。
でも、ひっぱりぐせのひどい、ごまは、まだ無理だな~~。夕方のお散歩もまかせられると、ずいぶん、楽になるのですが、6キロのミニチュアダックス、グイッとひっぱられると、わたしでも、おっと!!となることがあり、娘の体力ではまだ危険です。
ひっぱりぐせもあるうえに、とっても、興奮しやすいお祭り気質な「ごま」。病院の待合室でも、おとなし~~くまっているワンコにむかって、「ワンワン」吼えちゃって・・・もう、はずかしかったです・・・。
たぶん、しつけの方法をまちがったのでしょうが・・・・。2匹目の「あずき」が、ちんとすましておとなし~~くまっていることを思うと、やはり、個体差がはげしいのではないか?と思います。あくまで、ほんとに、わたしの、独断と偏見なのですが、黒の色素がはいっているコは、ちょっと、やんちゃなのではないかと・・・。(まったく、何の根拠もないですが・・・・。)
こんな残念なごまですが、手がかかる子ほどかわいいもので・・・・。この間、トリミングがおわって迎えにいったとき、うれしくって、興奮して、飛び跳ねて、着地に失敗して、腰を強打してしまった姿に、お店のお姉さんと、爆笑してしまいました。(ごめんね、笑って・・・) ひとを飽きさせないな~~。2匹目。優等生の「あずき」と好対照で、かわいさ倍増です。

↑
「あずき」 注射のせい(?)で、夜、おそくまで、興奮気味。「きゅ~~ん、きゅ~~ん」とないています。

↑
「ごま」 こちらは、爆睡。(おトイレをまくらに・・・・)
娘、動物病院から帰ったあとに、「猫白血病ってなに?」と質問。一瞬、ドキッとする。そういえば、待合室のポスターに、「猫白血病ウイルス・・・云々」とあった。わたしも、あまりくわしくないので、ざっくり説明・・・・わかったようなわからなかったような・・・。犬にはないってことで、安心したみたい。
ごまの採血結果を説明してもらっているときも、そばにいて、興味深そうに、採血データをみていました。
(自分の血小板の数とくらべていたのか??)
はからずも・・・・白血病という病気になってしまった娘・・・・・。なんか、娘のアンテナにひっかかる言葉は、普通の健康な中学生とは少しちがうのかなあ・・・・と思った瞬間でした。
スポンサーサイト
コメント