発病から移植まで。(8)
2010/04/15 Thu
移植適応といわれ、ド~~ンと落ち込んでしまいましたが・・・・。治療は、待ってはいられない・・・・。翌日には、直接、娘への病状説明が行われる。
娘、晩期障害のことは知らないし、病棟で、移植をした子供たちが、元気に回復している姿をみているせいか、移植をしなければならないときいても、「あ、そう。」と、そっけない。動揺している風でもなく、「どうぞ、ご自由に。」みたいな反応・・・。先生にすすめられるままに、ドナー登録の同意書に自ら署名をしている。
こうやって、治療方針は決まり・・・・時間は流れていくのだが、どうしても、わたしのなかでは、「娘が母親になること・・」を、あきらめきれなかった・・・・。
そうかといって、再発するかもしれない化学療法だけの治療を選択する勇気もない・・・・・。
セカンドオピニオンを求めようか?とも考えた。が、もし、仮に、別のグループが、化学療法だけでいいでしょうといいってくれて、そのとおりにして再発してしまったら??、きっと、悔やんでも悔やみきれないだろう・・・・。
移植するか、しないか・・・・。「化学療法だけで治る可能性 ○○%」なんていっても、もう、確率なんて、100%でないと判断する材料になんかならない・・・。患者ひとりにとってみれば、なおるかなおらないかしかないのだから・・。
どうしたらいいのか・・・・・考えても考えても答えは出ない・・・・。でるのは、涙ばかり・・・・。


にほんブログ村
娘、晩期障害のことは知らないし、病棟で、移植をした子供たちが、元気に回復している姿をみているせいか、移植をしなければならないときいても、「あ、そう。」と、そっけない。動揺している風でもなく、「どうぞ、ご自由に。」みたいな反応・・・。先生にすすめられるままに、ドナー登録の同意書に自ら署名をしている。
こうやって、治療方針は決まり・・・・時間は流れていくのだが、どうしても、わたしのなかでは、「娘が母親になること・・」を、あきらめきれなかった・・・・。
そうかといって、再発するかもしれない化学療法だけの治療を選択する勇気もない・・・・・。
セカンドオピニオンを求めようか?とも考えた。が、もし、仮に、別のグループが、化学療法だけでいいでしょうといいってくれて、そのとおりにして再発してしまったら??、きっと、悔やんでも悔やみきれないだろう・・・・。
移植するか、しないか・・・・。「化学療法だけで治る可能性 ○○%」なんていっても、もう、確率なんて、100%でないと判断する材料になんかならない・・・。患者ひとりにとってみれば、なおるかなおらないかしかないのだから・・。
どうしたらいいのか・・・・・考えても考えても答えは出ない・・・・。でるのは、涙ばかり・・・・。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント