去年の夏のこと。
2010/04/12 Mon
4月11日
きょうは、自転車で、40分ほどの、繁華街まで買い物にでかける。発病前は、二人でガンガン自転車に乗っていっていた街だけど、今はまだ無理。最寄の駅まで自転車でいってそこからは電車を使う。
最近、元気なので、つい、どんどん歩いてしまうが、気がつくと、5メートルほど遅れている。まだ、ゆっくりしか歩けないし、長い時間もきつい。息があがってしまうらしい・・。マスクをしているので、余計に苦しいという。
大きな街だが、ちょっと座りたい・・・と思ったときに腰掛けられるようなベンチがない。さすがにつらそうなので、「風月堂」に駆け込み、喫茶コーナーで、お茶をする。娘、ソーダ水を頼む。あざやかな緑色のメロンソーダがでてくると、「ソーダ水ってメロンソーダのことなんだ!!」と驚いていた。
おしゃべりをしているうちに復活。目的の雑貨屋さんへ。前から、「かわいい!!」目をつけていた「スポンジボブ」の巾着を買う。学校にもっていう薬をいれる袋にするという。
最後にCDショップへ。嵐のコンサートのDVD「ARASHI Anniversary Tour 5×10」を買う。(娘は、もう、売り切れかも!!と心配していましたが、ありました。)
昨年、夏、入院中の病棟に、このコンサートのざわめきがうっすら聞こえていました。風向きによっては、かなり鮮明にきこえるときもあり・・・。「嵐の、コンサート、聞こえるよ!!」と、ミーハーなわたしは、興奮ぎみでしたが、サイトメガロウイルス腸炎治療中の娘は、まだ、痛み止めのPCAポンプもつけていた状態で・・・・それどころではなかったみたいです。8月のおわり、たしか、治療は峠を越えたあたりでした。
8月28日(金)から8月30日(日)まで3日連続のコンサートだったと記憶しているのですが、そのころの日記を見てみると、「8月29日、痛み止めの流量が下がる。リハビリを久しぶりにうけられる。」「8月30日、ずっと絶食状態でしたが、久しぶりにおみそ汁が飲める・・・。」と、「嵐」効果はあったみたいです。
この病院の病棟で夏をこすのははじめてだったのですが、大部屋からは花火大会も、よくみえましたね。大部屋の窓は、大きく、まん前に花火がみえて、絶景でした。なんだか、得した気分。でも、娘は、看護師さんが、「○○ちゃん、(大部屋のほうに)見に行かない?」と誘ってくれたのですが、「いかない。」と無菌室にこもっていました。体の調子も悪かったのですが、予測しなかったGVHD→サイトメガロ腸炎との長い戦いで、精神的にもまいっていたのだと思います。
こうやって、今、そのときのコンサートのDVDを、家で、娘とふたりでみている・・・・。オープニングで、メンバー5人が、宙つりになって、ば~~っと登場してくる場面をみて、「○○○○(病棟の最上階にあるレストラン)からだったら、これ、見えたかな~~。」なんて、言っている娘をみて、やっと、ここまでこれたんだなあ・・・本当によかったなあ・・・・と、しみじみ感じました。


にほんブログ村
きょうは、自転車で、40分ほどの、繁華街まで買い物にでかける。発病前は、二人でガンガン自転車に乗っていっていた街だけど、今はまだ無理。最寄の駅まで自転車でいってそこからは電車を使う。
最近、元気なので、つい、どんどん歩いてしまうが、気がつくと、5メートルほど遅れている。まだ、ゆっくりしか歩けないし、長い時間もきつい。息があがってしまうらしい・・。マスクをしているので、余計に苦しいという。
大きな街だが、ちょっと座りたい・・・と思ったときに腰掛けられるようなベンチがない。さすがにつらそうなので、「風月堂」に駆け込み、喫茶コーナーで、お茶をする。娘、ソーダ水を頼む。あざやかな緑色のメロンソーダがでてくると、「ソーダ水ってメロンソーダのことなんだ!!」と驚いていた。
おしゃべりをしているうちに復活。目的の雑貨屋さんへ。前から、「かわいい!!」目をつけていた「スポンジボブ」の巾着を買う。学校にもっていう薬をいれる袋にするという。
最後にCDショップへ。嵐のコンサートのDVD「ARASHI Anniversary Tour 5×10」を買う。(娘は、もう、売り切れかも!!と心配していましたが、ありました。)
昨年、夏、入院中の病棟に、このコンサートのざわめきがうっすら聞こえていました。風向きによっては、かなり鮮明にきこえるときもあり・・・。「嵐の、コンサート、聞こえるよ!!」と、ミーハーなわたしは、興奮ぎみでしたが、サイトメガロウイルス腸炎治療中の娘は、まだ、痛み止めのPCAポンプもつけていた状態で・・・・それどころではなかったみたいです。8月のおわり、たしか、治療は峠を越えたあたりでした。
8月28日(金)から8月30日(日)まで3日連続のコンサートだったと記憶しているのですが、そのころの日記を見てみると、「8月29日、痛み止めの流量が下がる。リハビリを久しぶりにうけられる。」「8月30日、ずっと絶食状態でしたが、久しぶりにおみそ汁が飲める・・・。」と、「嵐」効果はあったみたいです。
この病院の病棟で夏をこすのははじめてだったのですが、大部屋からは花火大会も、よくみえましたね。大部屋の窓は、大きく、まん前に花火がみえて、絶景でした。なんだか、得した気分。でも、娘は、看護師さんが、「○○ちゃん、(大部屋のほうに)見に行かない?」と誘ってくれたのですが、「いかない。」と無菌室にこもっていました。体の調子も悪かったのですが、予測しなかったGVHD→サイトメガロ腸炎との長い戦いで、精神的にもまいっていたのだと思います。
こうやって、今、そのときのコンサートのDVDを、家で、娘とふたりでみている・・・・。オープニングで、メンバー5人が、宙つりになって、ば~~っと登場してくる場面をみて、「○○○○(病棟の最上階にあるレストラン)からだったら、これ、見えたかな~~。」なんて、言っている娘をみて、やっと、ここまでこれたんだなあ・・・本当によかったなあ・・・・と、しみじみ感じました。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント