今日は運命の日でもあるのです。
2010/04/07 Wed
4月7日
今日は、中学校の入学式。
娘にとっては、仲良しのお友達と同じクラスになれるか??運命の日です。
先日の入学説明会のときの話では、80名をこえるかどうかわからないので、2クラスになるか3クラスになるか、直前までわからない・・・という話でした。
結局、80名はこえず、2クラス。一クラス、36名でした。
そして、娘は、同じクラスになりたい!!と切望していたお友達全員と同じクラスになれました!!!
とにかく、今までお休みしていた分、楽しい中学生活をエンジョイしてほしい!! 人見知りの強い娘ですから、まわりに気心のしれた友達がいるということは、本当にラッキーだったと思います。
ほとんど、同じ小学校から進学する子供たち・・・・。ほんの2週間まえの卒業式にくらべて、制服姿ということもあるのでしょうが、みんな、急に、大人になったような感じがします。
新しい学校生活のスタート、とにかく、みんなといっしょにスタートラインに並ぶことができてよかった。
正直、これからのこと、不安はあります。免疫抑制剤をゼロにして、また、GVHDがでてくる可能性は大きいし、考えたくはないけど、まだ、5年たっていないので、無罪放免にはなっていない・・・・。
それに、今だって、体育の授業は受けられないし、6月にある3泊4日の校外学習(山登り)も、たぶん、無理でしょう・・・。
でも、楽しいこと、いっぱいあったら、つらいことと、プラスマイナスゼロにできるんじゃないかな。
子供の力を信じます。


にほんブログ村
今日は、中学校の入学式。
娘にとっては、仲良しのお友達と同じクラスになれるか??運命の日です。
先日の入学説明会のときの話では、80名をこえるかどうかわからないので、2クラスになるか3クラスになるか、直前までわからない・・・という話でした。
結局、80名はこえず、2クラス。一クラス、36名でした。
そして、娘は、同じクラスになりたい!!と切望していたお友達全員と同じクラスになれました!!!
とにかく、今までお休みしていた分、楽しい中学生活をエンジョイしてほしい!! 人見知りの強い娘ですから、まわりに気心のしれた友達がいるということは、本当にラッキーだったと思います。
ほとんど、同じ小学校から進学する子供たち・・・・。ほんの2週間まえの卒業式にくらべて、制服姿ということもあるのでしょうが、みんな、急に、大人になったような感じがします。
新しい学校生活のスタート、とにかく、みんなといっしょにスタートラインに並ぶことができてよかった。
正直、これからのこと、不安はあります。免疫抑制剤をゼロにして、また、GVHDがでてくる可能性は大きいし、考えたくはないけど、まだ、5年たっていないので、無罪放免にはなっていない・・・・。
それに、今だって、体育の授業は受けられないし、6月にある3泊4日の校外学習(山登り)も、たぶん、無理でしょう・・・。
でも、楽しいこと、いっぱいあったら、つらいことと、プラスマイナスゼロにできるんじゃないかな。
子供の力を信じます。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
新たなスタート、仲良しのみんなと一緒に切れてよかったですね!!
昨年の自分の気持ちを思い出しながら読みました。小学校の卒業式ではいろんな思いがあふれ出て涙が止まらなかったのに、中学の入学式では、これからの不安とこの学校を無事に卒業するのを見届けるぞ!という思いで、涙は全く出ませんでした。
5年は本当に長いけれど、子供達にはきっとあっという間のはず。初めはプラスマイナスゼロでも、だんだんプラスが増えていって、3年後には笑顔で卒業出来ると信じて、見守っていきましょう!!!
ありがとうございます。
コメント、ありがとうございます。
わたしも、そうでした。卒業式では、娘は、冷めまくっているのに、わたしは、嗚咽するぐらい泣いてしまい・・・はずかし~~。(笑)
でも、昨日の、入学式では、とても、晴れ晴れした気持ち・・・。やはり、新しいスタートはいいですね。
おめでとうございます!!
制限事項はいろいろあってもお家で過ごせること、学校に行けることはどんどん子どもを明るく元気にしていけると痛感しています。
スキー林間を昨年終わりに主治医からも反対されて(正確に言うと実は事前に連絡してO先生にも悪者になってもらいました、インフルエンザが下火になっていなかった時期でとても2泊3日の校外学習をOKできませんでした。)号泣した外来の何回かあとの外来にて、O先生が「できないことを数えるんじゃなくて、できるようになったことを数えていくといいよ」と。娘の心にはどう響いたのかはわかりませんが。少しずつ少しずつなんですよね。
本当にそうなんです!
本当にそうなんです。
学校に行けるようになって、元気に拍車がかかったような・・・。体力はぐんぐんアップしているようです。
心配性の親としては、ちょっと、とばしすぎちゃうの??と不安になったりもしますが・・・。
それに、なんだか、ちょっと、さびしい(?)気も・・・。うちの娘なんか、体が元気だったら、絶対、友達>>>親 だもの・・・。
それにしても、O先生は、素敵なことをおっしゃいますね・・・。その言葉、いただきです。