fc2ブログ
Happy Life

ひとり、ゴッホ展。

2010/11/28 Sun

11月28日

娘、きょうは、お友達8人で、ディズニーランドです。電車で行きます。朝、6時10分、最寄駅にお友達と集合です。



大丈夫なのか~~??



でも・・・・・本人、行きたいっていってるし・・・・すごく、楽しみにしているし・・・・・。



お友達の前では、「疲れた~。休みたい・・・。」って言い出せないのではないか??足が痛くても、無理をしてしまうんじゃないか??と心配なんだけれど・・・。



けれど・・・・。今まで、あきらめてきたこと、いっぱい・・・・。だから、もう、あきらめさせたくない。娘が「大丈夫!」という言葉を信じて、集合場所まで車で送りとどける。



送り出してしまえば・・・・まあ、単純で楽観主義なんで、さあ、今日1日何しよう!!と、ルンルン。(もちろん、いつ電話がかかってきてもいいように、携帯は、肌身離さず・・・。)



そうだ!ずっと、いけなかった「ゴッホ展」に行こう!!



ゴッホ展 

本屋さんでもらった割引券もあるしね・・・。大急ぎで、ノルマのぞうきんがけ、掃除機がけをすませ、すごい、勢いで、上野駅へ・・・。

って、「新国立美術館」って 六本木じゃないですか~!!(むっちゃ、アホ、割引券の意味なし。)



気をとりなおして、六本木へ。

新国立美術館3

やはり、日曜日なので、混んでました~~。(美術館、混んでるの好きじゃない~~。)



音声ガイドというのが、500円で貸し出されていて、「ん・・・500円・・・・。」と、ケチケチなわたしとしては、迷うところがあったのですが、その声を「安住アナ」がやっているときいて、即、レンタル。(すっごい、ファンってわけじゃないけど、ミーハーなので。)絵のパンフの番号のところを、ピっとすると、その絵のガイドが聞けるという・・・番号読み取りのペンのようなものと、ヘッドホンが貸し出されるのです。ただ、絵をみるだけではわからない豆知識的な情報がきけて、500円の価値はありでした。



人が多すぎてはじめはイライラしながらみていたのですが・・・。



精神を病んでからの作風は、すごく、鬼気迫るものがありました。(もよもよの線でかかれている作品です。)



それ以前の作品は、とても、写実的なのに・・・・。

ゴーギャンに、「想像で、描けや。」といわれても、写実にこだわって仲違いしたというのに・・。あの、もよもよ・・・・。(実際に、精神を病んで、そんな風に物がみえていたのかな??)なんて、考えたりして・・・なかなか、面白かったです。



なんて、記事をかいていると、もう、5時半です・・・。笑点はじまっちゃうよ~~。



娘から、午前中 1回だけ、「これから、ハニーハントにのるよ!」と、メールがきただけで・・・・それ以降、音沙汰なし・・・。



大丈夫なんだろうか~~。







にほんブログ村 病気ブログ 白血病へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



犬ばか騒ぎ・・・。

2010/11/28 Sun

11月27日

タイトル・・・・「犬、ばか騒ぎ。」ではなく、「犬ばか、騒ぎ。」です。

このブログで、自らの、「親ばか」ならぬ、「ばか親」ぶりを暴露しているのですが、今日は、我が家のお犬様の話です。



我が家の、肥満犬、ごまちゃん、ゲージのなかで、うとうと・・・お昼寝していたのですが、お兄が、ゲージに近づいたときに、ちょうど、目覚めて、うれしくて、飛び跳ねようとしたところ、左の前足が変!!ぶらぶらしていて、力が入らず、転げまわっている!!

わたしは、「前足が脱臼したのか??」と思い、興奮して、足を動かすとはずれてしまう~~と、後ろから、抱きかかえ、動かないようにし、ダンナも、あわてて動物病院に電話。幸い、先生がいたので、車ですぐに、動物病院へ!!



診察台にあがったごまちゃん・・・・。あれ??いつもと同じ??

先生も、「動物って・・・病院では、興奮して痛みを隠しちゃうこともあるんですけどね・・・。」なんて、気をつかって(?)いってくれるが・・・・ふつ~に動き回っている。

Mダックスで、短足・・・。その足の付け根や、人でいう肩の部分とかを、先生、むにゅむにゅ、触診するが・・・これといって異常はない様子・・・。念のために・・・とレントゲンをとるが、骨も、きれ~~い!!



「だぶん・・・・ずっと同じ姿勢でいたので、しびれたんでしょう・・。」



正座して、立ち上がったときに、おっとっと・・・となる、あれか!?



なんというひと騒がせな!!



というか、なんという 犬ばか・・・。



診察代・・・・1万6千円・・・・・。(ペット保険にはいっていたので、その半分ですんだが、それでも、いた~~い出費!!)



明日、ディズニーランドに行くから!!と、娘からも、臨時こづかいをせしめられ・・・・すでに、1週間分の食費が・・・・・。



11月28日ごま

(もっと、やせなさい・・・。)







にほんブログ村 病気ブログ 白血病へ
にほんブログ村


映画 言いたい放題

2010/11/27 Sat

11月25日

今回の外来日のお楽しみは、映画。「ハリーポッター 死の秘宝 パート1」を観てきました。

わたしとしては、本当は、「ゴッホ展」に行きたかったのです・・・とても混んでいるだろうから、平日に行こう・・・それなら、堂々と、平日仕事を休める娘の通院日しかない!!と目論んでいたのですが。。。娘に押し切られて「ハリーポッター」です。



ハリーポッターは、1作目から、だいたい映画館に見に行っており・・・(前作は、娘が入院していたので行ってないかな?)まあ、面白いは面白いのですが・・・・子供向けのエンターテイメントかな・・・という感じで、今回の「死の秘宝 パート1」も、そんなに期待していなかったのですが、これが・・



とても、よかった~~。

期待以上でした。



ストーリーはさておき・・・・映像というか、風景、建物、調度品、衣装・・・・そういった、「美術」部門が、とても、いい・・・と思いました。風景は、一貫して、暗く、冷たい、澄んだ色彩で・・・・。(映画評論家なら、ハリーの心象風景である・・・なんていうところなんだろう・・)

ハリーや、ロン、ハーマイオニーの衣装は、ユニクロ??と思われるようなラフなもので・・・・しかも、ハリーは、似合わねえな~~という感じなのですが、他の出演者たちの衣装は、中世のヨーロッパ風で、「魔法使い」が暗躍していた時代を彷彿とさせていました。この雰囲気は大好きです。年配の俳優さんの、深く刻まれたしわとか、何枚の重ね着した衣装・・・そでが、ほつれてひらひら・・・なんて、妙に、生活感があるのです。



テレビで、映画宣伝のために、露出しているハリーをみると、「あ~、むかしは、かわいかったのにな~。」なんて、ちょっと、がっかりだったのですが、映画の中でのハリーは、その、年取った感がちょうどいい。無精ひげなんか少し生えて、体型も・・・けして、スタイルがいいわけではない、その普通っぽさが、苦悩する青年役には、ちょうといいと思う。



ハリーの設定は、第1作、2作目ぐらいは、「選ばれたエリート」でしたが、最終章になると、「逃れられない不幸を背負った青年」のようで、もう、追い込まれる、追い込まれる・・・・苦悩する、苦悩する・・・。どうせ、魔法でなんとかなっちゃうんでしょ!なんて、(実際、なってしまうんですが・・・・)そんなつっこみも、意味がないほど、その世界に引き込まれてしまいました。



あ~~、このテンションのまま、パート2をみたい~~!!









にほんブログ村 病気ブログ 白血病へ
にほんブログ村










きょうは、外来受診でした。

2010/11/26 Fri

11月25日



今日は、外来の日でした。最近は、普段、まじめの仕事にいっているし、娘も、このところ、ずっと試験勉強をしてきたせいか、外来受診 → 学校(仕事)休める。 → ちょっと、ゆっくりできる。 と、気のゆるみがあったのでしょう・・・前日、夕飯を済ませて、テレビの前のソファでくつろいでいるうちに、娘、わたしとも、爆睡してしまい、気がつくと、朝の6時前!!



「夜の薬!!飲み忘れた!!」



夜は、プログラフ(免疫抑制剤)があるのに~~。外来日は、いつも、朝のプログラフを飲まず、ちょうど、血中濃度が一番下がったあたりで採血をして、プログラフの血中濃度を測ることになっています。なので、昨晩分を今、飲むわけにもいかず・・・・。「プログラフの血中濃度が低すぎて、先生に(飲み忘れたこと)ばれるかも・・・。」と、娘と話ながら、とにかく、何も、飲まず、食わずで、病院へ。



採血をおえて、すぐに、プログラフを飲む・・・・。それから、30分あけて、朝食・・・。いつもは、コンビ二で済ませるのだけど、今日は、わたしも、バタバタして朝から飲まず、食わず・・・。がっつり食べたくて、隣の、レストランへいくことにする。モーニングを食べたかったのだけど、すでに、時間がすぎていて、普通のお食事に・・・・。娘、大好きなうどんを食べて大満足でした。





【採血結果】

白血球    3600

ヘモグロビン 12.4

血小板    170000



血小板がはじめて、17万台に!ヘモグロビンも、前回に引き続き、12以上!!移植後、2年近くなって、やっと造血機能がしっかりしてきたのかな・・・。



タクロリムスの血中濃度は 3.8  そんなに、低い値でなくてよかった~~。(1回、スキップするぐらいでは、血中濃度は激減しないのね・・・。)



クレアチニン(腎機能をみる数値)は、普段とかわりなし。ただ、AST ALTが、いつもより、一段階あがっていた。サイトメガロウイルス感染で上がることもあるとのことで、感染していないか、再度、血液検査をして調べることになる。



S.IL-2.Rは、前回の値も、順調に減ってはいるが、それでも、600台。もうあと一押しといったところ・・・。500台に下がったところまで粘りたいと、今回も、タクロリムスの減量はなし。



【処方内容】

前回と同じ。







サイトメガロウイルス!?まさか~~??昨日は、わたしが、いつものように学校に迎えにいけず、ひとりで歩いて帰って・・・そのあと、お友達と自転車ででかけて・・・夜は、ピアノ教室にいって・・・と、おふとんに入る前に、ソファで爆睡してしまうほど、疲れていたのでそのせいではなかろうか??と、楽観的に考える。娘、こんどの日曜日、友達7~8人でディズニーランドに行く計画を立てており、「サイトメガロだと、いけなくなっちゃうよ・・・」とポツリというが、体調は悪くないからか、そんなに不安な様子はない。



娘、2回目の採血も嫌がらず、素直に採血室へ・・・。

今日は、不慣れな研修医の先生が採血室にいらしたらしく、「あたりませんように~~。」って、祈ってたんだ~~、そしたら、あたらなかったよ!とうれしそう・・・。朝、1回目の採血のときは、まだ、外待合でまってたときに、腕の、あちこちに、小さいテープをはった、おじさんが出てきて、連れの奥様に、「っつたく。研修医にやらせるなよ~。」と愚痴っていたとか・・・。腕のあちこちに・・・・テープ・・何回も失敗されたんでしょう・・。採るほうも冷や汗ものだっただろうな~~。



移植後、たくさん、プレドニンを使い、その状態が長く続いたことで、ホルモンの分泌が不十分になっていると、プレドニンが切れたあとも、コートリルで、ホルモンを補っているのですが、そろそろ、コートリルをやめてもいいかどうか調べる時期にきたらしく、年末に、入院の予約が入りました。インシュリンの負荷試験で、(低血糖状態にしてインシュリンがでるかどうか調べるらしい。)1泊の入院が必要だそうです。プログラフは、苦味がなく、オブラートなして飲めるのですが、コートリルはとても、苦く、いちいち、オブラートに包んで飲んでいます。おまけに、半減期が短いお薬らしく、毎食後、飲まなくてはいけません。娘にとっては、学校で、給食後、コートリルを飲むことは、かなり、苦痛らしく、この検査をパスして、早く、コートリルも卒業したいです。



もう、今年は、外来はないかな??なんて、考えていたのに、入院だなんて・・・(検査入院とはいえ・・・)なんだかあわただしい年末になりそうです。



 

にほんブログ村 病気ブログ 白血病へ
にほんブログ村




ドラマ言いたい放題

2010/11/23 Tue

11月23日

娘の中間テストもおわり、きょうは、お休み、録画しておいたドラマをゆ~っくり堪能しました。



新ドラマがはじまると、ほとんど、最初は、見るのですが、3~4回目ぐらいの今の時期になると、だいたい見るドラマが決まってきます。



今回は、「流れ星」と、「フリーター家を買う。」「医龍3」「Q10」・・・・かな。



「流れ星」、上戸彩がいい。元気であかるいキャラもいいけど、やさぐれて幸薄い感じもとても似合うな~~と、思う。竹之内豊、ドラマは久々だけど、声がいいんだな~低音が~と、再確認。やさしいセリフをいうんだな~~。



「フリーター、家を買う。」これは~もう、嵐ファン、二ノファンの娘にとっては、よだれものの、ドラマです。大学でても、職につけなくて・・・家でもなにかとゴタゴタあって~という今風の若者の役が、なんてしっくりはまるのだろう・・・・。5人で歌っているときは、キラキラしたアイドルなのに~~。



「医龍3」 1、2とも、続けて見ていたわけではないのですが、3からでも、充分面白い!!こんなに面白いんなら、1,2も、見ればよかった~~。主人公の朝田先生(坂口憲ニ)が、全然、セリフないな~~なんて、つっこんでみたりしてます。小池くんが、本当に、お医者さんに見えてきました。(流れ星の松田将太よりも、白衣はきまってる。。。)前半は、小池くんの成長物語なのですね。ドラマが盛り上がるときに流れる音楽もチャイナ風で、いい。(盛り上げすぎ!!という感じもありますが・・・)



「Q10」 前田敦子が、かわいい、ホントにロボットみたい!!AKBで、センターで歌っている姿をみると、かわいいけど、目が寄りすぎじゃない??なんて思っていたのですが、それって、ロボット顔だったってことですね。佐藤健、線が細くて顔も男前かどうかっていうと微妙なのですが、なんだろう・・・あの色気は・・・おばちゃんはたまりませんね。





ドラマ評というよりは、役者評になってしまった・・・・。しかも、好きが嫌いか・・・というレベル・・・。すみません。おつきあいいただいて・・・。





「黄金の豚」は、期待してちょっとみたけど・・・・「アネゴ」「ハケンの品格」の2番煎じ感がぬぐえず・・見なくなりました。

「ギルティ」の菅野美穂は、ちょっと・・・あわない・・・。不気味に笑う演技が・・・ちがうな~~と思ってしまう・・・。玉木宏をずっと見たかったけど、もう、みていません。

米倉涼子のドラマは論外かな~~。「黄金の豚」も、かぶるけど、女性が、えらそ~に物をいうドラマってあんまり、好きじゃない・・・。世の女性は好きなのかな??案外、世の男性のほうが、好きなんじゃないか?その手のドラマ・・・って思ってしまう。







にほんブログ村 病気ブログ 白血病へ
にほんブログ村
プロフィール

awagon

Author:awagon
大切な大切な宝物・・・。四つ葉のクローバーです。

CalendArchive
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログ村ランキング
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
海好き
白血病関連サイトが検索できます。
海好き
ドナーズネット
お世話になりました。
骨髄バンクdonorsnet
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる