fc2ブログ
Happy Life

ついつい、鬼教官に・・・。

2010/08/30 Mon

8月30日



1学期の後半がはじまってすぐに、期末テストです。勉強しなきゃ・・・!と取り組む姿勢はあるのですが、いかんせん・・・理解力が~~~非常に、悪い・・・。(こんなにおバカだったのか?)





期末テストとは別に、「明日、数学の小学校からのまとめのテストがある!」というので、苦手な速さの問題、復習しようと、塾で一度ならったプリントをさせたのですが、全滅!!!





まずは、解き方を根気良く、やさしく説明。「あ~、わかった、わかった~。」といちおう、言われたときはサラサラ書くのだが、同じような問題を作って、はじめからひとりで、解かせると、また全滅・・・・。





「時速20キロの速さで、5分すすんだら、何メートルになる?」という問題です。時速20キロ→60分で20キロすすむ。ということが、パッと思い浮かばない・・・・。





数学的センス、ゼロなんだろうか・・・。





何回も、同じ説明を繰り返し、わからなければ、また、説明し、すこし、数字をかえて同じような問題をつくるが、いつまでたっても、自力では解けず・・・・。そのうち、わたしも、ヒートアップしてしまい、「なんで、わからないの~~!!!」なんて、声を荒げてしまう・・・。(親の家庭教師って最悪です。。。わかっているんだけど。。。)





娘も、(わたしに怒られてではなく←そんなにやわではない。) 自分が情けなくなったようで、ついに、シクシク泣き始めてしまう・・・。





あ~あ、ついにやってもうた~~。と私も、心のなかで反省・・・。(もう、くじけてしまっただろうな~~。勉強嫌いにさせたかも・・・・)





ところが・・・・なんか、シクシク泣いていたんだけど、お兄がリビングにあがってくると、ささっと涙をふいて、「おに~ちゃん、時速の問題ってできる~~?」と、ケロリとたわいないおしゃべりをはじめる。



お兄も、お兄で、来年、センター試験をうけようかという身なのに、「あ~~、やばいかも~~。」なんていう・・。



娘、ケロケロケロリ・・・。気を取り直して、また、問題にむかいます。





なんか、病気をしてからなのかな? こういうところは、けっこう、しぶとくなっています。





結局、数学のテスト、時速の問題なんて全然でなかったそうで・・・。





そして今日(8月31日)も、英語の試験勉強をやっていて、また、鬼教官になってしまい、泣かせてしまいました。





(なにをやってんでしょ・・・。学習しないのは、子供ばかりじゃないようです・・・。)









にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



熱中症だったのか・・・!?(about me)

2010/08/29 Sun

8月27日(金)



今日の仕事は、助っ人の電話当番・・・そんなにストレスのかかることではなく、「楽勝やね~」と、ひとり、だらだら仕事をしていたのですが、その仕事場は、普通の民家の2階。3方向、窓があり、温室状態。でも、あんまりクーラーで冷やしすぎるのも、体質的にダメなので、少し、暑いかな?という程度で、仕事をしていました。





お昼ごはんがおわったころから、「・・・・暑すぎるな・・・」と思って、クーラーを、もっと強めようと思って、設定温度をみると、「室温22度 風量はマックス」一番、強くしても、効かないのね~~、と思って、そのまま仕事をしていましたが、なんだか、頭が痛い・・・。そのうち全身が熱くなってくる感じがして「あら、更年期かしら??」なんて思っていたのですが・・・。とにかく、水分はとるようにして仕事をつづけ、4時半に、娘のお迎え時間になったので即効、退社する。自転車で、家まで帰るのだけど、頭がゆれるだけで痛い。この痛みは、高熱がでてくるときの痛みだな~~と思いながら、家について、すぐに車にのりかえ、娘を迎えに行く。頭痛はひどく、すこし、体の節々も痛くなりはじめているのだけど、娘のお迎えはなにがなんでも行かねばならないので、がんばって運転する。





無事に娘と家についたところで、もう、「Give up!」





「一歩も、動けましぇ~~ん。」と、ソファとテーブルの間に寝転がり、夕食は、デリバリーのおすし(チェーン店のですね。8月末までの500円券もあったので。)を頼む。こんなときは、迷わず、お金で解決!





息子に洗濯物と、お風呂掃除と、家事を全部まかせて、とにかく、横になる。熱は「38.1!!」

風邪??  にしては、熱以外の症状がない・・・。頭がガンガン痛いだけ。息子に買ってきてもらったアクエリアスをがぶがぶ飲んで、とにかく、横になる。





息子と、娘・・・ふたりで、おすしを食べている様子を・・・ぼんやり、みながら・・・そのうち寝てしまい・・・。

犬の鳴き声(ダンナが帰ってきたしるし)にびっくりしておきたのが、11時前・・・。ちょうど、「20世紀少年 最終章」のラストシーンでした。





「しっ、今、いいところ!!」と、息子。





唐沢寿明のアップと、佐々木蔵之介のアップが交互に・・・そして、神木くん??

え?「ともだち」って誰だったの???え?カツマタくん??

カツマタくんって誰?え?佐々木蔵之介??え??え???わけわから~~~ん!!

(息子に説明を求めるも・・・・なんとなく、わかるが~~、中身がすっぽぬけていて、不完全燃焼な気分)

楽しみにしていたのに、見逃してしまいました。(ショック・・・)





11時、熱は、36.6に下がっていました。体はだるくて、まだ、起き上がれませんでしたが・・・。





そして、翌日は、すっかり、もとどおり・・。風邪ではなかったみたい。・・・ということは、「熱中症??」





家の中にいたのに・・・水分もとっていたのに・・・。あなどれませんね~~。











にほんブログ村 病気ブログ 心臓・血管・血液の病気へ
にほんブログ村











音声ガイダンスって・・・・・オイ!

2010/08/26 Thu

8月25日(水)



先日、違反切符を切られたのですが、「う~~、くやしい~~。払いたくない~~。」という心理が働いてか、なかなか銀行に行けなかった。今日は、ちょっとひまだったので、よし、払ってやろう!!と、銀行にいったら、「お支払い期限が過ぎているので、ここではできません。」と。え~~!!もう??支払期限って2週間じゃなかったの~~??とよくよくみると、期限は1週間、昨日まででした。



ガックシ・・・・・。(前回も、同じことをやらかしている・・・。)





気をとりなおして、池袋の「通告センター」に行く。ここで、もう一度、納付書を発行してもらうのだ。この間も、いったところなので、だいたいの場所はおぼえている・・・・。たしか、東上線のほうの出口をでて~~、と西口を出たのはいいが、「???」。どの方向に行けばいいかよくわからない。(前回は、メトロポリタンのほうから出たので・・・)池袋は土地勘もないので、ぶらぶら歩いてみつけられそうもない。





納付書には、通告センターの電話番号はあるが、住所は書いていない。電話してきいてみよう・・・とかけてみると、「デンワデノオウトウヲキボウノカタハ、ダイヤル1ヲ、ファックスデノオウトウヲキボウサレルカタハ、ダイヤル2ヲ・・・」なんて、音声ガイダンスが!!(ちょっと、住所をききたいだけなんだけど~~!!)



仕方がないので、ガイダンスにしたがって、1をダイヤル・・・。「オトイアワセコードガオワカリノカタハ、1ヲ、オトイアワセコードノワカラナイカタハ・・・」





ウッキ~~!!なんてまどろっこしい~~。通告センターの住所がききたいだけなんじゃ~~!!





結局、104で、池袋警察署の電話番号を調べ、そこで、通告センターの行き方をおしえてもらいました。(あったまにきていたので、すごく、ぶっきらぼうに話してしまった。でも、丁寧におしえてくれた。なんじゃ、このひと??と思われただろうな~~。)





通告センターに着くと、だ~~れも、待っておらず、(まあ、納付期限切れになるほうがめずらしいんでしょ。)ひまそ~~に、オジサン警察官が対応してくれる。後ろのほうにも、ひまそ~な女子警察官も・・・。





な・の・に・・・・なんで??音声ガンダンスなわけ???手、抜いてないか??





ウッキ~~!! よっぽど、言ってやろうかと思ったけれど、まあ、国家権力にたてついても碌なことがないので(いや、そんなおおげさな・・・・)「どうも~~。」なんていいながら、さわやかに、去る。





帰りにメトロポリタンでウロウロ・・・。この上にもいろんなお店があったんだ~なんて。おおきな本屋さんがあるので入ってみると、「旭屋書店」でした。





なつかし~~。東京で、「旭屋書店」に入ったのは、(在住23年目になりますが・・)初めてではないだろうか??





大学まで大阪にいたわたしとしては、おおきな書店といえば、「旭屋書店」と「紀伊国屋書店」。「旭屋書店」は、梅田の駅にあって、「旭屋の前に集合!」なんて、よく、待ち合わせ場所に使いました。





「紀伊国屋書店」は新宿にあるので、全国区なんだな~~と、思っていたのですが、旭屋は全然みかけないので、関西だけだと思っていました。





それが、池袋にあったなんて~~。娘が前から読みたがっていた、「奇跡のプレイボール」(中学の課題図書になっている)を、お店のひとに探してもらい、早速、購入。ブックカバーのデザインが、むかしと、全く変わっていなかったことに感動!!していまいました。











にほんブログ村 病気ブログ 心臓・血管・血液の病気へ
にほんブログ村






















免疫抑制剤卒業!・・・といっても、点眼薬ですが。

2010/08/25 Wed

8月24日(火)



きょうは、約1ヶ月ぶりの眼科受診。午前中、仕事があったため、家をでるのがおそくなり、病院到着は、午後2時すぎ。この時間にはいると、もう、順番は最後のほうになるので、診察終了時間ぐらいまで待たされるのは覚悟します。





そんなわけで、受付を済ましたあと、今日は、病院をでてランチ。そのあと、本屋さんもぶらぶら・・・。2時間も時間をつぶして眼科外来にもどりました。





4時半近くになると、さすがに、中の待合室も、座れるぐらいひとは少なくなっている。診察券を受付のひとにわたすと、ほどなく、呼ばれました。





いつものように、検査薬をつけて、調べてもらいます。「悪化はしていないし、角膜にできた傷も少しよくなったようです。」と。次回は、冬休みにしましょうね。と、年末に予約、4ヶ月も先になりました。





しかも、シクロスポリン(免疫抑制剤)の点眼薬は、使いきったら終了でいいですよ、と。インタールも、ソフトサンティア(市販されている涙成分の点眼薬)に変更。ビタミンAだけが、処方されました。





内服しているタクロリムスの量が、減量されずにいるので、効いているのかな?





次回の眼科受診の間に、タクロリムスが減量されると、目の症状(GVHD)がでてくることもあるのかな?と、ちょっと、心配にはなりましたが・・・・。そのときは、そのとき・・・予約外で眼科に行こう・・・。





4ヵ月後の眼科受診は、12月28日、もう、年末ではないですか~~。時が経つのは、なんて、早いんでしょう・・・(いや、まだ、8月なんですけどね。)なんだか、12月→冬→寒い。と、ちょっと、涼しげな気分になれました。











にほんブログ村 病気ブログ 心臓・血管・血液の病気へ
にほんブログ村










ぐったりです~~。

2010/08/23 Mon

ごま 平成22年8月21日(縮小版)
(本文とは関係ありません。)


8月22日(日)

娘にとっては、夏休み最後の日曜日。ダンナも、おそめの夏季休暇・・・ということもあって、「日帰り温泉にでも、出かけよう!!」と、「星野温泉」へ。

日曜日、こころおきなく遊べるように、最後の難関、原稿用紙5枚!の読書感想文を仕上げようと、前日の夜、娘、がんばっていたのですが・・・・。まあ、がんばっても、がんばっても、何にも出る様子はなく・・・。少し、手伝ってやることにしたのはいいのですが~~、結局・・・ほとんど、手伝ってしまった感じで・・・。しかも、わたしは、完徹。いけませんね~。来年は、絶対、自力で書かせよ。


そんなわけで、車のなかでは、運転手(ダンナ)には、わるいな~と思ったのですが、ほとんど、寝ていました。娘も、爆睡。空腹で乗っていたので、気分もあんまりよくない。


それでも、温泉について、外の風にあたると、気持ちがいい。「星野温泉 トンボの湯」泊まる施設ではなく、温泉のみ。温泉のなかも、いま流行のレジャー施設のようなガチャガチャした感じではなく、シンプルで落ち着いた雰囲気がよかったです。大浴場と、露天風呂とサウナのみ。小さい子供だと、物足りないのかもしれません。なので、利用している人は、ほとんど大人。子供もいるけど、うんと小さいか、娘ぐらいの年齢・・・。その点も、ゆ~っくりできる雰囲気でよかったです。


こういう公共のお風呂だと、どうしても、娘の腕と、太ももにのこった、「肉割れ」(妊娠線のひどいもの)の線が、気になってしまう。みんな、つやつやとしたきれいな肌なんだよな・・・。娘自身は、その線を、気にしている風でもなく、平気。全然、隠したりはしていない。むしろ、「ちょっと、うすくなったよ。」と、前向き。なので、わたしも、普通にしている。「隠したほうがいいんじゃない?」とはいわない。ぶしつけな視線や、誰かに何かいわれることで、これから、傷つくこともあるかもしれない・・・。傷つかせないように隠す?それよりも、傷ついてもいいから、正々堂々としていてほしい。


トンボの湯をでて、同じ星野温泉の敷地内のお蕎麦屋さんで、お昼を食べる。せせらぎが、心地いい。おそばも、田舎風で、おいしかったです。おそばやさん、おしゃれなイタリアンのお店。コーヒー店、ジェラートのお店・・・どのお店も、色調を同じにして、洗練された感じ・・・。そんなに混雑していないのもよかったです。


ただ・・・・帰りが、高速で事故があったらしく、5時間近くかかってしまいました。せっかく、温泉で癒されたのに、ぐったり~~~体力消耗、してしまいました。わたしは、乗ってるひと、だったので、まだ、ましだったのですが、ダンナは、しばらく、ドライブはしたくない!といっています。
プロフィール

awagon

Author:awagon
大切な大切な宝物・・・。四つ葉のクローバーです。

CalendArchive
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログ村ランキング
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
海好き
白血病関連サイトが検索できます。
海好き
ドナーズネット
お世話になりました。
骨髄バンクdonorsnet
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる