たまには、いいね。芸術鑑賞。
2010/05/30 Sun
5月30日(日)
娘、今日は、吹奏楽の講習会があるとのことで、隣の中学へ。
同じ区内の中学の吹奏楽部が集まって、各パートごとにプロの先生におしえてもらうという年に1回のイベントがあるのです。
もちろん、送迎しました。現地集合組と、学校集合組とに分かれたようで、うちは、現地集合組。(通っている中学校より、会場の中学校のほうが近いのです。)車で校門まで、送り届けると、他の、現地集合組、2人が、みつけてかけよってきてくれる。うしろからは、他中学の団体が・・・ぞくぞくと集まってくる・・・。
なんだか、楽しそう・・・!!
お迎えはどうかな~?と帰り時間ごろは、家で待機していたのですが、自力で帰ってきました。
お昼をはさんで、午後3時まで、本人いわく、「サックス、吹きまくった。」そうです。
そして、このイベントで、娘、はじめて、サックス=サキソフォーンだということを知ったそうです。(おそっ!!)
夜は、管弦楽団の演奏会に行ってきました。1週間に1回、部活に指導にきてくださっている先生が主催されている管弦楽団の演奏会です。部員たちに、招待券をくださったのです。ラッキ~♪
こじんまりしたホールでしたが、やっぱり、生演奏はいいですね。
普段は、クラシックは全く聴かないので、にわかファンなのですが・・・・。ただ、ただ、目をつぶって、美しい旋律を聴いているだけで、心を洗われる様な・・・・。「明日から、また、がんばろ!!」なんて、気持ちをあらたにできました。
こんな、体験も、子供がかかわる世界がくれたもの・・・。「ありがたいな~」と娘に感謝です。
(当の本人は、クラシックを聴くにはまだ、こどもちゃんで、途中でもぞもぞ・・・・退屈していたようです。)


にほんブログ村
娘、今日は、吹奏楽の講習会があるとのことで、隣の中学へ。
同じ区内の中学の吹奏楽部が集まって、各パートごとにプロの先生におしえてもらうという年に1回のイベントがあるのです。
もちろん、送迎しました。現地集合組と、学校集合組とに分かれたようで、うちは、現地集合組。(通っている中学校より、会場の中学校のほうが近いのです。)車で校門まで、送り届けると、他の、現地集合組、2人が、みつけてかけよってきてくれる。うしろからは、他中学の団体が・・・ぞくぞくと集まってくる・・・。
なんだか、楽しそう・・・!!
お迎えはどうかな~?と帰り時間ごろは、家で待機していたのですが、自力で帰ってきました。
お昼をはさんで、午後3時まで、本人いわく、「サックス、吹きまくった。」そうです。
そして、このイベントで、娘、はじめて、サックス=サキソフォーンだということを知ったそうです。(おそっ!!)
夜は、管弦楽団の演奏会に行ってきました。1週間に1回、部活に指導にきてくださっている先生が主催されている管弦楽団の演奏会です。部員たちに、招待券をくださったのです。ラッキ~♪
こじんまりしたホールでしたが、やっぱり、生演奏はいいですね。
普段は、クラシックは全く聴かないので、にわかファンなのですが・・・・。ただ、ただ、目をつぶって、美しい旋律を聴いているだけで、心を洗われる様な・・・・。「明日から、また、がんばろ!!」なんて、気持ちをあらたにできました。
こんな、体験も、子供がかかわる世界がくれたもの・・・。「ありがたいな~」と娘に感謝です。
(当の本人は、クラシックを聴くにはまだ、こどもちゃんで、途中でもぞもぞ・・・・退屈していたようです。)


にほんブログ村
スポンサーサイト