すこしづつ、入学準備・・・。
2010/02/28 Sun
2月28日(日)
ひと駅先の商店街にある洋品店に、中学の制服の採寸にいってきました。
だいたいの、サイズを決めるため、試着してみます。ブレザーの下には、ベストとスカート。
「おおっ!中学生みたい!(←あたりまえ・・・)」と、母は、感激しました。
去年の今頃(移植後、生着するかどうか、やきもきしていたころ・・)は、中学の制服を着る娘の姿は想像できなかった・・・。
やっと、ここまできたよ・・・と感慨ひとしお・・・。入学式まで、なにも、トラブルが起こりませんように・・・。
1月にはいって、地元の小学校に復帰しましたが、階段がきついのと、みんなの動きについていけないのと、みんなと自分の違いにショックをうけて、「もう、学校、行きたくない・・・」と言い出した直後の入院でした。
そして、入院中に、娘とふたりで、もう、小学校には行かないことに決めました。
明日は「感謝の集い」 6年生は、ひとりひとり、小さいときの写真を、スクリーンに写し、将来の夢と親からのコメントを発表する・・・という催しがあります。うちは、欠席するのですが、かわりに、お友達が、コメントをよんでくれるというので、写真を選びました。
小学校入学前後の写真がよいとのことで・・・・保育園での写真(家では、あまり写真をとってなかったのですね・・・)のなかから、娘といっしょに、さがしました。同じクラスのお友達より、ひとまわり大きくて、元気いっぱい・・・。しばらく、前までは、元気なときの写真、みると涙があふれて仕方がなかったですが、娘の手前、今日は耐えることができました。
将来の夢は、「獣医」か「イラストレーター」
そして、会の趣旨とは違うかと思いましたが、娘からのお礼のメッセージも、託すことにしました。
こんな状態でも、まったく、学校と隔絶してしまっているわけではなく、最近、娘は、メールでお友達と頻繁にやりとりをしているようです。主に、学童保育でいっしょだったお友達・・・。みんな、同じ中学に進学します。


にほんブログ村